2017年3月の一覧

LED投光器

とんどん暖かくなって来ましたが、それに伴い鼻がムズムズとそれなりに嫌な季節です…

この度、前回取り付けたLEDの投光器がなかなか良いということで、更に2台追加工事を賜りました♪



近年まで、当たり前のように付いている赤い水銀灯の投光器の球切れを期に前回と同じLEDの投光器に交換です。



今回はポールへの取り付けで二方向を照らします。

上部に付いている水銀灯同等の明るさで、消費電力はたったの173Wと半分以下です!

水銀灯は、一度消したら暫く点灯しませんがLEDは点灯・消灯 自由自在です♪

時代はLEDです!

球切れの際には、是非LEDへの取り替えをご検討下さい!

こだま電気 いつでもご相談に乗ります♪

キュービクル入替え工事(応援)

大阪から帰り、すぐ次の日から 今度は全く違う電気工事で、キュービクル(高圧受電設備)の新規交換工事の応援に行って来ました。



20年以上経過した古いキュービクルを、新しく更新する工事です。

接続されている電線を全て切り離し、クレーン車で撤去します。



そして、まだサランラップに巻かれているピカピカのキュービクルを同じ場所に据付けです。

基礎が傾いているので、レベルを出すのに ひと苦労しましたが、何とか設置完了。

そして、切り離した電線を繋ぎ込みです。

電柱からの高圧電線も新しく交換で、久しぶりに電柱に登って良い景色でしたが…



大阪で食べ過ぎたせいか、何だか登るのがしんどかったです…

小さな工事から、このような高圧電気工事まで、こだま電気 何でも頑張ります!

ビジュアルアーツ専門学校 様④

大阪 ビジュアルアーツ専門学校の工事の続きです。(これで完結)

この専門学校での最後の工事内容は、地下にある大ホールの舞台・照明用のコンセント(C型コンセント)が古くなり割れていたり接触が悪くなっているとのことで、全数取り替えの工事をしました。



天井に約50ヵ所、壁に約20ヵ所…

合計70ヵ所のコンセントを取り替えます。



天井が高く、長い脚立の一番上に乗っての作業で、登り降りや腕を上げっぱなしなので、かなり足腰や腕がパンパンになりました…

BOXを開けてみたら、配線が焦げている所もあり、今回工事をしなければ解らずに危なかった場所もありました。



何とか全数交換完了し、もちろん焦げていた場所も修復しました。

最後に、全ての回路のチェックをし 今回の大阪ビジュアルアーツ専門学校工事 全て完了です!

工事において、色々な場面で動いて頂いた先生方に深く感謝致します。

ありがとうございました!

こんなしたことのない大工事でしたが、

こんな工事出来るかな?ではなく、

やります!と言って自分のお尻を叩いて臨んだ工事でしたが、いつもお世話になっている同業者に応援に来て頂けたお陰で、今回の工事は完了出来ました。

周りに助けられ本当に感謝しかありません。

この感謝の気持ちを忘れることなく

こだま電気 頑張りたいと思います!

数回に分けてblog書きましたが、飽きずに見ていただいた方にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。
こだま電気 何でも頑張ります!

ビジュアルアーツ専門学校 様③

大阪 ビジュアルアーツ専門学校の工事の続きです。

次に行った工事は、小ホールのハロゲンランプの客席灯をLED照明への交換工事です。



天井全面防音材で覆われたホールで、防音材分を浮かして照明を取り付けなくてはなりません。

まずは、15ヶ所のハロゲンランプを取り外し 新たにライディングバーを取り付け、そこへLEDのスポットライトを取り付けます。



ライディングバーが付けられない所は、フレンジ型のスポットライトを。

ライディングバーには、それぞれ4灯。

合計45灯のLEDスポットライトを取り付けました。

もちろん、客席灯なので調光器を取り付け 状況に応じて暗く出来るようにしました。

この工事で、LED照明を選択するに当たり様々な問題があり、メーカーの技術センターにも問い合わせたりと、かなり自分自身も勉強になりました。

工事の応援に来て頂いてた、N電工・T電機 様には本当に感謝しております。

さて、工事も大詰め!

続きは、次回 完結編で♪

ビジュアルアーツ専門学校 様②

大阪 ビジュアルアーツ専門学校の工事の続きです。

次に工事したのは、放送スタジオの照明回路の一部を改修工事致しました。

学校内にテレビ局並のスタジオがあり、そのスタジオの天井にぶら下がっている照明のコンセントの一部の調光回路を外し、直電源に変更する工事です。



調光を制御する制御盤内の作業で、10ヵ所の調光回路を切り離しバイパスさせて直電源回路に改造しました。

普段、テレビ局に観覧しに行くこともないですし、学校内にこんなスタジオがあるなんてスゴく作業しててもワクワクしてしまいました(笑)

この次の工事は、また後日♪

つづく…

ビジュアルアーツ専門学校 様①

いつもHPをご覧頂きありがとうございます。

この度、滋賀の田舎の電気工事屋さんに またもやあり得ない仕事を頂けました♪

あの、照明デザイナーの一柳さんが講師を勤める、ビジュアルアーツ専門学校様より新学期に向けての校内改修工事の一部電気工事を承らせて頂けました!



大阪駅の程近く。

堂島にある 照明・音響・写真等々の専門的な事を学べる学校です!

デザインなどの学校も併設されています。



階段に書かれた落書きならぬアート作品にも目を引かれます♪

この度、4ヵ所の工事を承らせて頂くことになり昨年末から準備を始めて、いよいよ工事となりました。

まず1か所目は、4F音響の教室への専用回路コンセント増設工事です。



配電盤から4回路の専用コンセントを増設しました。

壁の中は防音材があり壁の中に電線を落とせないので、露出モールでのコンセント増設となりましたが、きっちりとモールを敷設しコンセントを取り付けました。

電気自体は見えませんが、施工の形は目に見えて解りますし、今後何年間も生徒さんが使うコンセントですので、しっかりと施工しました。

ここから、数回に分けてその他工事の施工事例をアップしていきますね。

とにかく、慣れない土地での工事は疲れました…

でも、まだまだ こだま電気 頑張ります!

続きもお楽しみに!(笑)

出張費・お見積もり無料 TEL:080-8943-3306 現場に出ていることが多いので、代表直通の携帯までお電話ください 営業時間:8:30~17:30 定休日:不定休 米原市、長浜市、彦根市を中心に施工しています

Copyright© こだま電気 All Rights Reserved.